一般社団法人岐阜県動物愛護ネットワーク会議
当会議では、岐阜県下のボランティア団体が集まり、連携を図りながら、動物保護活動、TNR活動、多頭飼育崩壊の現場介入、啓発活動等の活動等を実施しております。
岐阜県動物愛護ネットワーク会議では、県内の各団体、行政や福祉と連携して、岐阜県内で発生した多頭飼育崩壊等の生活困窮ペット飼育問題への支援を行います。
動物保護にあたっては、当団体事務局と会員が連携して、訪問での相談支援を実施します。
相談内容に応じて、適正飼育指導、地域猫化指導、譲渡支援を行っています。
多頭飼育崩壊は、避妊去勢手術の不徹底がその原因です。
しかし、多頭飼育崩壊に陥る飼い主は経済的に余裕がないことが多く、治療はおろか、避妊去勢手術すら実施していないことでさらに頭数が増えてしまうという負の連鎖に陥ります。そうした事態を防ぐため、保護団体やボランティアが費用を負担して手術を行うことも少なくありません。
そこで、特に緊急性の要する多頭飼育崩壊の医療費支援を行う目的で、「生活困窮ペット飼育者に対する獣医療等支援制度」を設立し、各団体での現場介入と併せて動物たちに医療を届ける活動を行っています。
なぜ、多頭飼育崩壊が起こってしまうのか?多頭飼育崩壊の背景には、飼い主の方の障害や、社会からの孤立の存在が指摘されます。十分な仕事に就けないことで経済的に困窮してしまい、避妊去勢手術を行えない。孤立することで周囲からの支援や助言が受けられない。こういった根本原因を解決し、同じ悲劇を繰り返さないためには、社会福祉や行政との連携した飼い主の方への支援も欠かせません。
岐阜県動物愛護ネットワーク会議では、 岐阜県動物愛護推進協議会を通して福祉や行政といった関係各所との情報共有及び連携強化に取り組んでおります。